2013年11月11日
2013・J1【第31節】広島戦
ナビスコ制覇の余韻に浸った1週間――J第31節は、優勝争いを繰り広げる広島をホーム日立台に迎える。リーグはもう全くどうでも良いレイソルにとって、見据える先はもう一つのタイトル天皇杯。
強い広島相手にどんなサッカーができるか、またJ残り4試合でどれだけサッカーの質を向上させて天皇杯制覇に繋げることができるか――この点に観戦の興味が尽きる。
2013・J1【第31節】
柏レイソル 1-1 サンフレッチェ広島(@日立柏サッカー場)
前半は6:4で広島ペースの印象。レイソルがカード覚悟のファウルで広島の攻撃を止めざるを得ないシーンも散見されたが、守備的には完全に崩されてはいない。
コンパクトな守備で相手の攻撃の芽を摘むレイソルはナビスコ決勝同様で、このスタイルは天皇杯に向けても堅持で充分。後はそこからどれだけより効果的な攻撃へ繋げていくか――戦線復帰を果たしているレアンドロのコンディション・アップも待たれるところ。
後半、風穴を開けたのはレイソルの意外な男・太田徹郎! セットプレイの流れから茨田→前線に残っていた谷口ヘッドを素早く押し込んで先制! レイサポ誰もが知るムードメーカーのゴールに盛り上がる日立台。
だが優勝争い中の広島も黙ってはいなかった。返す刀で5分後の79分、ややこぼれ球的なボールをエリア外から青山がゴラッソなミドル。これはどうしようもないと敵に賛辞を送るのみの同点ゴール。
ここから試合終盤の争いは完全に広島ペース。レイソルは守備一辺倒でカウンターの機会もなかなか構築できない。普通ロスタイムに数回はチャンスが巡ってきても良さそうなものだが、広島の攻撃に冷や汗が出るばかりの展開。そこは何とかゼロに抑えてドローに持ち込めたことは、今後に繋がるかな。
守備の安定感という、天皇杯のタイトルに向けては大きな要因を手中にしつつある感触はある――そんな雑感の広島戦であった。
レイソル情報満載!ブログ村 柏レイソル
強い広島相手にどんなサッカーができるか、またJ残り4試合でどれだけサッカーの質を向上させて天皇杯制覇に繋げることができるか――この点に観戦の興味が尽きる。
2013・J1【第31節】
柏レイソル 1-1 サンフレッチェ広島(@日立柏サッカー場)
前半は6:4で広島ペースの印象。レイソルがカード覚悟のファウルで広島の攻撃を止めざるを得ないシーンも散見されたが、守備的には完全に崩されてはいない。
コンパクトな守備で相手の攻撃の芽を摘むレイソルはナビスコ決勝同様で、このスタイルは天皇杯に向けても堅持で充分。後はそこからどれだけより効果的な攻撃へ繋げていくか――戦線復帰を果たしているレアンドロのコンディション・アップも待たれるところ。
後半、風穴を開けたのはレイソルの意外な男・太田徹郎! セットプレイの流れから茨田→前線に残っていた谷口ヘッドを素早く押し込んで先制! レイサポ誰もが知るムードメーカーのゴールに盛り上がる日立台。
だが優勝争い中の広島も黙ってはいなかった。返す刀で5分後の79分、ややこぼれ球的なボールをエリア外から青山がゴラッソなミドル。これはどうしようもないと敵に賛辞を送るのみの同点ゴール。
ここから試合終盤の争いは完全に広島ペース。レイソルは守備一辺倒でカウンターの機会もなかなか構築できない。普通ロスタイムに数回はチャンスが巡ってきても良さそうなものだが、広島の攻撃に冷や汗が出るばかりの展開。そこは何とかゼロに抑えてドローに持ち込めたことは、今後に繋がるかな。
守備の安定感という、天皇杯のタイトルに向けては大きな要因を手中にしつつある感触はある――そんな雑感の広島戦であった。
レイソル情報満載!ブログ村 柏レイソル